美学生インタビューInterview
リボン
聖心女子大学の久保彩香ちゃんが紺の花柄ワンピースで再登場!
昨年秋から「首都圏トレンド広報大使」として活動開始。高校の部活動を取材したり、高校生に対して進路ガイダンスをおこなったりしているそう!
地元は大分!「火の海祭り」で花火をゆったりと楽しみたい
今日のファッションのポイントを教えてください!
海なので青をイメージして、紺色の花柄ワンピースで爽やかさと可愛らしさを意識したコーデにしました。去年の夏に買ってお気に入りだったのですが、なかなか海に行く機会がなかったので、この服を着て海に来られて嬉しいです!
あとは、私の体型が「骨格ストレート」で首元が空いた服の方が着痩せして見えるので、普段からそういう服をよく選びますね。メイクはナチュラルめなピンクメイクで可愛らしさを出すようにしていて、特にディオールのチークはツヤ感が綺麗に出るのでお気に入りです!
爽やかな海らしいコーデが素敵ですね!久保さんは、「海といえば!」という思い出はありますか?
大学に入ってからは忙しくて行く機会が減ってしまったのですが、以前は毎年恒例行事として、家族旅行でハワイのビーチに行って泳いでいました。
ハワイで特に印象的だったのは、ボートに乗って上から海を見た時に、エメラルドグリーンの澄んだ綺麗な海でウミガメが泳いでいる姿を見たことです。ウミガメを見ると幸せになれるという話があると思うのですが、すごく綺麗だったので本当に幸せになれそうだなと思いましたね(笑)あと、ハワイはロコモコやアサイーボウル、スムージーなど食べ物も美味しいんですよ!
上京してから行った初めての海は江ノ島だったのですが、東京出身の友達にいろいろ案内してもらったり、生しらす丼を食べたりしたのも海での良い思い出です。
今年の夏、やりたいことはありますか?
地元・大分に帰省する予定なので、そこで別府の「べっぷ火の海祭り」という有名な花火大会に行きたいなと思っています。(※取材は6月)
都内で花火を見ようと思うとどうしても混雑することが多いと思うのですが、ここでは座ってゆったりとしながら花火を楽しめるんです。夏らしい音楽も流れていたりと、夏を満喫できる大好きなイベントなので、大学生になって久々に行くのがとっても楽しみです!
モットーは「教える」ではなく「一緒に考える」!高校生に進路ガイダンスを開催
前回、美学生図鑑に登場してから約1年が経ちましたね。その後、力を入れて取り組んでいることはありますか?

「目指せ、気象予報士試験合格!アナウンサー志望の好奇心旺盛ガール」(2024年10月掲載)
昨年の10月から「首都圏トレンド広報大使」を務めています。活動内容はいろいろあるのですが、私は首都圏の高校を回って部活動の様子を取材してSNSで広報したり、進路ガイダンスを開催したりすることをメインとして活動しています。
始めたきっかけは何だったんですか?
SNSでおすすめ欄にアカウントが出てきたのを見て活動を知り、同世代の子や知り合いの子が頑張っているのを見て自分もやってみたいと思ったからです。今は週に1、2回の頻度でさまざまな高校に足を運んでいます!
具体的にはどんなことをしているんですか?
部活動の取材は高校の部活に潜入して、ドローンで活動の様子を撮影したり、部員の皆さんに取り組みを聞いたりしてSNSで発信しています。進路ガイダンスでは、体育館や教室でプロジェクターにスライドを映しながら100人くらいの生徒の前で自分が受験生の時にやっていたことや勉強法などを伝えたり、生徒の進路の悩みを聞いてアドバイスをしたりしています。
高校生たちとはどんな話をするんですか?
勉強をしようと思っても何から始めればいいのか分からないとか、部活との両立の仕方とかいろんな悩みや疑問を聞くので、自分の過去と照らし合わせながらコミュニケーションを取っています。勉強をするにしてもただこなせばいいわけではないので、眠かったら寝て、その分、翌日は朝早く起きて勉強するとか、移動時間に単語帳アプリで勉強をするとか、時間の使い方の工夫を伝えています。
私自身、高校の時を振り返ると受験や将来のことで不安でたくさん悩んだなと思うんです。今の高校生たちもきっとたくさん悩むことがあると思うので、「教える」というより、「一人ひとりと一緒に考える」という気持ちを大切にして活動をするようにしていますね。
最初は緊張してちょっと怖いとも思っていたのですが、だんだん楽しくなって、高校生のリアルな悩みを解決したい!と強く思うようになりました。
高校生からすると、久保さんは少し年上の頼れる貴重な存在ですよね!コミュニケーションを取る上で意識していることはありますか?
緊張した空気にせずリラックスできるように、プライベートの話などを積極的にすることです。自分が相手に興味を持って話しかけてみると、会話が盛り上がってより深い話もできるようになると思います。
確かに、久保さんは人との距離の詰め方が上手いなと取材で話していて私も思います……!活動をしていて良かったなと感じることはありますか?
とにかく高校生から元気と勇気をもらえることです!最初は緊張していても、だんだんと表情が晴れてキラキラとした顔を見せてくれるようになったり、帰る時に「ありがとう」と言われたりするとすごく嬉しいんですよね。同じ高校に複数回行くこともあるので、2度目、3度目となると私のことを覚えていて手を振ってもらえることもあります。
高校生は好奇心旺盛で私も刺激をもらえます。今後の活動も常に同じ目線で一緒になって考えながら、生徒たちのサポートができたらいいなと思います!
美学生プロフィールProfile
担当カメラマン・インタビュアーCameraman & Interviewer

